大阪万博

大阪万博閉会式のイベントまとめ!開始時間や内容、チケットについて調査!

2025年10月13日(月・祝)。

大阪・関西万博は、ついにラストを迎えます。

その最終日には、「ありがとうと旅立ちの祭典」と閉会式がひらかれます。

この日は、ただのイベントではありません。

半年間の万博の集大成とも言える、特別なセレモニーです。

出典・大阪・関西万博公式ホームページより

人によっては、会場で。

あるいは、自宅でテレビやスマホから。

それぞれの場所で、未来へつながる一日を見届けられます。

「行けるのかな?」

「どうやって見るの?」

そんなふうに思った方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

 

大阪万博の閉幕イベント概要とは

大阪・関西万博がついに終わりを迎えます。

閉幕日は、2025年10月13日(月・祝)です。

この最終日に開催されるのが、「ありがとうと旅立ちの祭典」(JR西日本グループ presents)と万博の公式セレモニーである閉会式。

この日は、来場者や関係者、そして未来の社会への感謝をこめた「ありがとう」がテーマ。

そして、次の時代に進む「旅立ち」の想いが込められた1日になります。

どちらも、特別な演出が用意されたフィナーレイベント。

これを見ずして、万博は語れない…!

そんな声も出るほど、注目が集まっています。

 

また、9月25日からスタートしているEXPO Thanks 花火大会も最終日を迎えます。

この日も、感謝をテーマにした演出で夜空が彩られる予定です。

 

同時開催の「世界のミャクミャク展」では、各国の来場者やパビリオンのスタッフによる、ミャクミャク関連の作品が展示されます。

色とりどりのアレンジやユニークな表現が詰まったオリジナル作品の数々がみられますよ。

万博会場内ではギャラリーWESTで行われています。

こちらは事前予約不要

イラストやグッズがならぶ参加型の展示なので、子どもから大人まで楽しめる内容になりそうですね!

 

ありがとうと旅立ちの祭典の全貌

万博のフィナーレにふさわしいイベント。

それが、「ありがとうと旅立ちの祭典 THANK YOU for ALL」です。

このイベントは、3部構成で午後から夜まで開催されます。

場所は大阪・関西万博会場内 EXPO アリーナ「Matsuri」。

大阪万博、EXPOアリーナの様子公式には「おもてなしステージ」と表現されており、日本ならではの伝統芸能や文化がパフォーマンスとして紹介されます。

 

【第1部】美しい日本の文化・伝統による「おもてなし」(13:00~17:00)

  • 「日本酒」によるおもてなし
    日本各地の日本酒、それも厳選されたものを紹介するステージイベントがあり、実際にそれらを試飲出来るブースも設置されるそう。
  • 「まつり」によるおもてなし
    会期中に万博会場内で公演した国内外の「まつり」の再演が実現され賑やかな演出の時間となる

演目の詳細はまだ未発表ですが、訪日観光客にもわかりやすく楽しめる内容が予定されているとのこと。

「日本ってすごいな」って感じてもらえる時間になりそうですね!

 

【第2部】音楽ライブ「EXPO Thanks LIVE」(17:35〜18:35)

アーティストの発表はまだですが、人気アーティストによるライブが期待されています。

音と光が一体となった、スケールの大きな演出。

まさに「この日だけのライブ」として、強く記憶に残る時間になるでしょう。

 

【第3部】「旅立ち」をテーマにした、感動のフィナーレステージ(18:45〜19:00)

大阪・関西万博の招致から会期中の様子を映像で振り返り、万博終了後の「旅立ち」につながる演出(ピアノ演奏/合唱等)でフィナーレを盛り上げます。

ステージ全体がひとつのメッセージとして構成され、演出・照明・音楽すべてに意味が込められます。

 

なお、この祭典は事前予約制です。

9月下旬から、公式サイトと「EXPO 2025 Visitors」アプリで予約がはじまります。

気になる方は今後発表される情報をこまめにチェックされてくださいね。

 

さらに、JR西日本WESTER会員向け抽選キャンペーンも開催中。

ペアチケット400組800名分の優先観覧エリアが当たるチャンスもあります。

第2部・第3部優先観覧ペアチケット・大阪・関西万博ペア入場券
※大阪・関西万博ペア入場券は、10月13日(月・祝)12時~・東ゲートの来場日時を予約済み

mv.jpg

 

エントリーは2025年9月17日~2025年9月23日

大変短い期間となってますのでご注意を!

詳細は公式ホームページでご確認下さい。

 

閉会式と同日に行われるこのイベント。

セットで楽しむと、感動は何倍にも広がりそうです。

詳細は今後の発表で確認しましょう。

 

閉会式の放送・予約・混雑情報

万博のラストを締めくくるもうひとつの大イベント。

それが閉会式です。

こちらは、各国の代表や著名人によるスピーチやショーが行われる、国際的なセレモニーとなっています。

閉幕式概要

  • 会場:シャインハット
  • 時間:14時~15:10分頃(予定)
  • 参加者:招待者のみ
  • テレビ放送:NHK総合テレビで、全国生放送を予定
  • 配信:大阪・関西万博の公式YouTubeチャンネル・バーチャル万博において、ライブ配信する予定
  • EXPO アリーナ「Matsuri」でのパブリックビューイングも予定

公式YouTubeチャンネル 

 

ただし、現地に行く場合は混雑対策が必須です。

すでに予約枠が埋まりつつあり、当日の人出も最大級になると予想されます。

お子様連れやご高齢の方と一緒に来場予定の方は無理のないスケジュールをご予定下さいね。

9月18日の大混雑している大阪万博大屋根リング下の様子
大混雑の大阪万博を親子で楽しむコツ
毎日20万人超!大混雑の大阪万博を親子で楽しむコツと対策! 2025年9月18日(木)に親子で大阪万博へ。 大阪万博のニュースはよくチェックしているので、9月の最初の連休あたりから連日20万...

 

まとめ 万博の最終日は「ありがとう」と「旅立ち」

 

大阪・関西万博の最終日は、「ありがとう」と「旅立ち」がテーマの一大イベントが目白押しです。

「ありがとうと旅立ちの祭典」では、文化・音楽・感動のフィナーレが。

そして「閉会式」では、世界が一堂に会し、未来への想いを語り合います。

会場で観るもよし、テレビやスマホから見届けるもよし。

半年間行われた万博のフィナーレにぜひリアルタイムで立ち会いましょう!

事前予約やチケット情報は、随時公式サイトやアプリで更新中。

最後の万博、見逃し厳禁です!

error: Content is protected !!